antiquecoins

ニュルンベルク8ダカット

1601年~1800年 ドイツ

【現存枚数2枚】ニュルンベルクの8ダカット金貨

2023/7/29  

1698年銘のニュルンベルク8ダカット金貨(クリッペ)は、現存枚数が2枚とされていて大変な貴重品です。滅多に市場に出てきませんが、当記事執筆時点で販売中ですのでだれでも買えます(とっても高額ですが…) ...

ウィリアム3世

1601年~1800年 イギリス

ウィリアム3世の5ギニー金貨

2023/5/27  

5ギニー金貨は高額でなかなか市場に出てこないので、完集が大変です。今回はその中の一枚、ウィリアム3世の5ギニー金貨を概観します。 コインの外観 画像引用元:(株)日本コインオークション 日本コインオー ...

1901年~ その他欧州

マルタ騎士団「昭和天皇生誕100周年記念金貨」は誰が発行した?

2023/4/25  

趣味でコインを触っていると、つまみ食いの知識が蓄積されるばかりで体系的になっていない感じです。それでも構わないですが、何とかならないかな…と考えていたところ、特定のコインについて調査してみようという話 ...

バーゼルの1ダカット金貨

1601年~1800年 その他欧州

バーゼルの1ダカット金貨(1775年)

2023/4/18  

今回は、スイス・バーゼルの1ダカット金貨(1775年発行)を紹介します。 コインの外観 画像引用元:(株)ダルマ 表面のデザイン この金貨は、1775年に発行されました。記念貨でなく通常貨ですからFD ...

概要・雑学

書籍『ENGLISH GOLD COINAGE』

2023/4/10  

(株)ダルマで、イギリスの金貨を網羅した書籍『ENGLISH GOLD COINAGE』を販売していたので、Vol.1とVol.2の両方とも購入しました。今回はこの書籍の紹介です。 コレクターのための ...

ドイツの1兆マルクコイン

1901年~ その他金属 ドイツ

ドイツの緊急貨幣【ハイパーインフレーションコイン】

2023/2/17  

私たちが日常的に使うコイン(貨幣)の最高額面は500円ですが、歴史を振り返ると超高額なコインもあります。その最高峰は、1923年にドイツのヴェストファーレン州で発行された1兆マルクです。 世界最高額面 ...

ニューギニア1ペニー白銅貨(1929年)

1901年~ その他金属 アジア・オセアニア

ニューギニアの白銅貨(1929年単年発行・400枚)

2023/2/14  

今回は、1929年にニューギニアで発行された白銅貨2枚を紹介します。この2枚は合計で88,000枚製造されたのですが流通せず、最終的に400セットのみ発行されたという希少品です。 コインの外観 1/2 ...

米国5セント銀貨

1801年~1900年 米州

米国5セント銀貨(CAPPED BUST・1834年)

2023/5/19  

1829年から1837年にかけて、米国でCapped Bustと呼ばれる5セント銀貨が発行されました。リバティーキャップ(帽子)をかぶっているのが特徴です。 5セント銀貨の外観 5セント銀貨ですから直 ...

ゆったり為替

概要・雑学

アンティークコインブログ等の紹介

2023/1/10  

ゆったり為替(当ブログ運営者)は基本的に一人でコイン収集しており、各種グループに参加していません。自分で文献を漁ったりダルマから情報をもらったりして、日々を過ごしています。 とはいえ独りぼっちというわ ...

emmanuel pinto

1601年~1800年 その他欧州

マルタ騎士団、エマヌエル・ピント(Emmanuel Pinto)の金貨

2022/12/17  

マルタと聞いて思い出すのは、マルタ共和国でしょうか。それともマルタ騎士団でしょうか。今回は、マルタ騎士団のグランドマスター、エマヌエル・ピント(Emmanuel Pinto、在位:1741年~1773 ...