• コインをプレゼント
  • 日本の最高勲章
  • 用語集

手に収まる歴史

のんびりアンティークコイン

  • コインをプレゼント
  • 日本の最高勲章
  • 用語集
FX雑誌『外国為替』読者の皆様へ

当ブログに訪問いただき、ありがとうございます。このブログは、主にアンティークコイン情報をお届けしています。 新着情報 日々の新着情報は、主にツイッターで紹介します。 【リンク】ツイッター レアなコイン ...

続きを見る

大勲位菊花章頸飾
大勲位菊花章頸飾【日本の最高勲章】

大勲位菊花章頸飾(だいくんい・きっかしょう・けいしょく)は日本の最高勲章であり、明治21年(1888年)に制定されました。頸飾(けいしょく)は、首飾りという意味です。 この勲章は、一般に流出することは ...

続きを見る

ドイツの1兆マルクコイン

1901年~ その他金属 ドイツ

ドイツの緊急貨幣【ハイパーインフレーションコイン】

2023/2/17  

お知らせ この記事は、雑誌『外国為替』Vol.2に掲載された記事に加筆したものです。 私たちが日常的に使うコイン(貨幣)の最高額面は500円ですが、歴史を振り返ると超高額なコインもあります。その最高峰 ...

ニューギニア1ペニー白銅貨(1929年)

1901年~ その他金属 アジア・オセアニア

ニューギニアの白銅貨(1929年単年発行・400枚)

2023/2/14  

今回は、1929年にニューギニアで発行された白銅貨2枚を紹介します。この2枚は合計で88,000枚製造されたのですが流通せず、最終的に400セットのみ発行されたという希少品です。 コインの外観 1/2 ...

米国5セント銀貨

1801年~1900年 米州 銀

米国5セント銀貨(CAPPED BUST・1834年)

2023/1/12  

1829年から1837年にかけて、米国でCapped Bustと呼ばれる5セント銀貨が発行されました。リバティーキャップ(帽子)をかぶっているのが特徴です。 5セント銀貨の外観 コインのスペック 額面 ...

ゆったり為替

概要・雑学

アンティークコインブログ等の紹介

2023/1/10  

ゆったり為替(当ブログ運営者)は基本的に一人でコイン収集しており、各種グループに参加していません。自分で文献を漁ったりダルマから情報をもらったりして、日々を過ごしています。 とはいえ独りぼっちというわ ...

emmanuel pinto

1601年~1800年 その他欧州 金

マルタ騎士団、エマヌエル・ピント(Emmanuel Pinto)の金貨

2022/12/17  

マルタと聞いて思い出すのは、マルタ共和国でしょうか。それともマルタ騎士団でしょうか。今回は、マルタ騎士団のグランドマスター、エマヌエル・ピント(Emmanuel Pinto、在位:1741年~1773 ...

米国ハーフダラー

1901年~ 米州 銀

米国ハーフダラー【Old Spanish Trail】

2022/12/9  

米国は多数の記念銀貨を発行してきました。今回はその中の1枚、1935年に発行されたハーフダラー(50セント)記念銀貨を紹介します。 古きスペイン人の足跡 Old Spanish Trail コインのス ...

1グロッシェン銀貨

1801年~1900年 銀

19世紀の銀貨3枚(プレゼント用)

2022/11/21  

ゆったり為替は時折、コインをプレゼントしています。そこで、もらった人がコインの内容を確認できるように記事を掲載します。すなわち、この記事は一般向けでないのですが、ちゃんとした(?)コイン紹介記事です。 ...

ナポレオン3世20フラン金貨

1801年~1900年 フランス 金

ナポレオン3世の金貨【ナポレオン金貨】

2023/1/12  

フランス皇帝ナポレオン3世は1852年から1870年にわたって帝位につき、この間、数多くの金貨が発行されました。この金貨を、一般的にナポレオン金貨と呼びます。 そこで、デザインを確認するとともに多数の ...

ロシア白銅貨

1901年~ その他欧州 その他金属

FX雑誌『外国為替』編集長主催忘年会のプレゼントコイン5種【ロシア発行の白銅貨】

2022/11/3  

2022年11月、FX雑誌『外国為替』編集長主催で忘年会が開催されます。そこで、忘年会を盛り上げるアイテムとして、ゆったり為替からコイン5種(計5枚)を提供します。当選者はどのように決まるのか?それは ...

カナダ1ペニー

1801年~1900年 その他金属 米州

イギリス領北アメリカ・ノバスコシアの1ペニー銅貨(トークン)

2022/12/9  

18世紀後半を中心に、イギリスは国内流通用の貨幣を十分に準備できず、私企業等が自前でトークン(代用貨幣)を発行していました。各自が自由に発行したため、その種類は2万にもなります。イギリス本国がこんな状 ...

1 2 3 … 5 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

当ブログ限定

注目!
ハーフペニー
ハーフペニーをプレゼント!

当ブログだけの特典 (株)ダルマでコインを購入いただきますと、イギリスのハーフペニー青銅貨(この記事で紹介)を差し上げます! プレゼントをもらう条件 以下の3つを同時に満たしてください。 (株)ダルマ ...

続きを見る

当ブログ内検索

カテゴリー

  • 地域
    • イギリス
    • ドイツ
    • その他欧州
    • 米州
    • 中東・アフリカ
    • アジア・オセアニア
    • 日本
    • 古代全域
  • 時代別
    • 1901年~
    • 1801年~1900年
    • 1601年~1800年
    • ~600年
  • 材質
    • 金
    • 銀
    • その他金属
  • メダル
  • 投資
  • 概要・雑学

ツイッター

Tweets by ntqcns

運営者情報

ゆったり為替
「FXゆったりトレード派」運営者情報に移動します。

お問い合わせ
「のんびりアンティークコイン」に関するお問い合わせは、こちらからお願いします。

にほんブログ村 コレクションブログ コイン・貨幣へ
にほんブログ村
  • プライバシーポリシー、免責事項等
本ブログの目的は情報提供であり、投資助言または投資勧誘等を行うものではありません。 本ブログの情報は、その完全性・正確性・有用性について保証しません。閲覧者が、本ブログの情報を直接または間接に利用したことで被ったいかなる損害についても、本ブログ運用者は一切の責任を負いません。
本ブログは、直接の販売を行っておりません。商品・サービスに関するお問い合わせは、商品・サービスを提供している各社に直接照会下さいますようお願いします。

手に収まる歴史

のんびりアンティークコイン

© 2023 のんびりアンティークコイン